髭男は詳しくないが、この曲はカッコいいわ!すごいな、ほんと。 簡単にイメージされがちなガンガンなロックにせずに、髭男を選任した理由が何となくわかる。
劇場版か!?ってなる程クオリティ高くて笑った 髭男すげぇな…
勝手にゴリゴリロックのテンポ早い曲を想像してたから、わりとテンポ遅めでしかも髭男なの意外だったし死ぬほどベストマッチすぎる。
皆んな作画崩壊とか言ってるけど俺はこの画質とこの雰囲気が好きすぎる
髭男天才だな。これは絶対売れるわ
髭男ボーカルの藤原さんが「人を殴ったことも無いし殴られたこともない。だからこの作品の主題歌に自分達がふさわしいのかと考えた。でも、それよりもこの作品が好きだという気持ちの方が強かった。」みたいなことをラジオで話していました。 作品のガチファンとして髭男の想いが詰まった楽曲になっていると思いました。フル解禁が楽しみです。
Cry Babyやばい!!転調しながらくるくる変わるサウンドがまるでタイムリープのようです。やみつきになっちゃう不思議さと大サビのヒゲダン印の心地良さにすっかり虜!!やっぱり藤原聡さんは天才ですね!
この漫画ってケンカ!友情!拳で語り合う!みたいなのじゃないんよな。そういう要素もないとは言わないけど、けっこうダークな部分もあって、それを知った時このオープニングでよかったってマジで思える。
いや、良いわ。巧い。巧すぎる。どうやったらこんな曲つくれるんだ。センスも抜群だけど、テーマ曲づくりの技が長けすぎてる。
1番だけでも圧倒されるなあ、フルで聞いたらLaughterになりそう
アニメ見てからだけど「さえない冗談言うなよ」のときのヒナの愛しい、かつ切ない表情がしんみりくる
0:10 どれも好きだけど、直人が出てきて自信ついた面構えになる武道がこのOPで1番好き
何度も転調して、転調と同時にOPの映像が現在から過去に切り替わったりしてて、転調イコールタイムリープを現してるんだとしたら藤原さんの天才ぶりに鳥肌が止まらない。脱帽
タイムリープが予定調和じゃない要素を音楽にも入れ込んで結果的に上手く調和させてるって何者だよこの人たち
0:46 不安定〜な〜のとこの東マンメンバーの後ろ姿が毎回震える
0:52 の 戦う→吹っ飛ばされる→思い出す→過去に戻る→再び走り出す ってところが武道って男の生き様を表していてマジで好き。
髭男の音楽に出会って一気に沼におちた時と同じぐらいの衝撃です! 藤原さんから、「胸ぐらを掴む」とか「お前」とか治安の悪そうな言葉を聴けるのは、ドキドキしました(笑) 髭男ファンの方は大好物な楽曲な気なします! フル尺が待ち遠しいです。
自粛期間に音楽は髭男、漫画は東リべにハマった。1年後その2つがアニメ東京リベンジャーズを創っている。え?神?
なんだこりゃ🤦♀️ 想像の100倍かっこよすぎた…
@animetoman