こんなに苦しい中共感してくれる人が銀行にいて本当に主人公の女の人は心が楽になったのかな...
それ以来体が浮いてるみたいが伏線なのね
貯金もゼロ、家族親族疎遠で相続なんてない、むしろ借金返済で貧乏生活 だけど困ってる人には財布の中身全部渡す こんな生き方でも42まで生きてこれた 財産も資産もお金に換えられるものも何にもないけど 友達だけはたくさんいる、お金や地位で寄ってきた人たちじゃない仲間たちが わしの生き方は馬鹿にされるけど、こんな生き方でしか得られないものもたくさんある なんか救われた気がした素敵な映画っす
何これめっちゃ悲しい……
今の日本でも決して他人事じゃないよ。似たような事件が近日中に起こるだろう。
人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だというチャップリンの名言を連想したわ
この女優さん、もしかしてHidden Figures(ドリーム)の人?!演技の幅が広すぎ!!素敵すぎる!!
ジョンQっていう同じようでもっとよくできたものがあるからそっちをお勧め というか似すぎ?
2:58 ここで6代目ミラクルシビックだったのが、3:11 から7代目のスマートシビックになってる不思議。1世代進化は雑すぎ。
この映画途中までむなくそだった…
ありがたい
幻覚か…なんだか腑に落ちない。。泣けそうな内容だけど、主人公がここまでの人生になったのには彼女の責任があるだろ。。みたいな変な視点で見ちゃうからかな笑
新しい映画大好き
まさに負の連鎖やね
店長殺されたの不憫で草
店長が可哀相と思う人がいるのが不思議。 もちろん殺したのは悪いけど賃金を払わなかった店長は悪くないの?
スーパーの同僚の人やさしそうなのに頼れなかったのかな・・・❓
美談みたいになってるけど56された店長可哀想すぎるやろw
【ストロー:絶望の淵で】 Filmarks ★3.6
@lovelygroovey