@daimatsudokodemo

【訂正】9:04 など
動画内でソープランドと呼んでいるものは全て誤りで、正しくはファッションヘルスでした🙇

@蒟蒻問答-q6j

終戦後すぐに「ゆっくり入れるお風呂あります」は魅力的だったでしょうね 子供の頃近所にあったラブホ(その時はそうとは知らなかった)では各部屋に露天風の風呂があるのを売りにしてました

@かおまるちゃん

昔、家族で「プロヴァンスの街に」の前を通ったとき、幼い弟が「こんなマンションに住みたいなー」って無邪気に言ってたのは良い思い出

@tsuyoshitagami9162

ここは特にディープでもなんでもなく人々の普通の通り道でもあるし、10代の頃に通っていた有名な食堂も数年前までありました。初めてラブホに行ったのもここでした。というかやっぱりここやろって感じでした。

@いち私有宗教家

そのうち、元ラブホのところにドーミインとか東横、スーパーホテルとかできそう。

@こんにちは-l6w

昔映ってたラブホで1年バイトしてました。フィリピン人の先輩から色々教わりタオルを大量に運んだり洗ったりの役割で結構大変でした。時間が遅くなるとお客さんも休憩から宿泊へ切り替わり私達も楽になりましたね。色々とお世話になりました。

@わらび11

南海本線なんば駅から四ツ橋線に行くにはこのギラギラしたホテル街を突っ切らなきゃならなくて、若い頃に通るの嫌だった思い出。
なお他にも同じルートの通行人が多くて女性ひとりでも嫌なだけで安全でした。

@pul0420

十数年前に大阪へ何度か一人で旅行に来ていました。その時、伊丹空港から難波へ向かうバスに乗ったときのバス停がちょうどこのあたりでした。バスを降りて一歩路地に入るとこの光景だったので、気まずい思いをしながら歩いたことを思い出します。

@uw8223

先日、横浜の関内のホテル街の一応普通のホテルに泊まりました
ホテル入るまでにいろんな呼び込みとかあって広くはないけど独特でしたね

@testtest-ku7sh

ラブホテルの起源初めて知りました。だいまつさんはチェリーっぽい声なのでピンクな回でも最後まで見れました。

@kurichovクリチョフ

確かにねー、駅降りていきなり❤︎ホテルまるけだとねー😅
鶴町方面に行くバス乗り場あたりもどんよりとしてますよねー。。

でも、そのちょっと陰があってちょっとコケティッシュな雰囲気が難波っぽくて好きなので、
「うめきた」とは違った再開発がされるといいなーと思います!

@ShirasuDOn11

難波にソープランドはなかったと思う
表向きは本番できないようになってたはず

@ysok9483

昔十三の淀川沿いにもホテル街がありましたが、バブル期にほぼ壊滅しマンションだらけになったのを思い出します。

@muuchian

ミナミのDEEPスポットに続いて、キタのDEEPスポットである堂山町近辺はどうでしょうか?あそこも飲み屋街、ガールズバー、風俗、ラブホが密集して魔窟みたいで、それらが潰れて廃墟みたいな所もありました。そしていわゆるゲイタウンもあるみたいです

@maeda-x5j

そう言えば、バブル期にはデリバリー型も台頭してミナミの公衆電話ボックスにはどこもかしこも名刺サイズの広告が無数に張られていて、ガラスが意味をなさなくなっていたのを思い出しました😅

@funkywakatake

今回紹介してくれたエリアに唐揚げと玉子焼きの美味しい店が有ったんですが、久しぶりに訪れたら閉店してました。残念。
動画主さんもおっしゃるように難波らしさが失われない再開発であって欲しいです。

@H-MASAAKI

つい最近、日本橋駅近くにあります味園ビルが閉館になりましたので、この辺りのラブホテルもビジネスホテルに転換か新たな建物になるのかなと思いますね。

@tatsuh9028

アメ村近くには北極星とかグルメの名店も多いですし、動画にも映ってるアパホテル、スーパーホテル等もあって昼夜問わず人通りはかなり多いですね
ラブホやファッションヘ○スも絶えず人の出入りを目撃できるので繁盛しているようです
より南側の方は小綺麗になるかもですが、アメ村近辺はあまり変わらないような気がしますね

@donguri_120

東京にも鶯谷駅前にホテル街がありますが、ここは皆営業をしています。人が生きる上でやる事と商売の需給が確立しているからだと思います。 難波も派遣型店舗多かったと思いますが、ホテル減ったら大変かなと思います。

@Resta-o4m

バリアンリゾートがそんなことになってたとは、、、ドライフルーツバーはまだありますか?