最近の国会で消費税が議論されてるけど、社保の方が影響デカいから見直してくれと本気でツッコミたい件…(消費税も下げてほしいけど)
普通の生活という幻想をいつまでも追いかけてはならない 自分が思い描く未来は自分で勝ち取るのみ
選挙行こうな…
最近の社保関係マジでえげつないよな 額面21万で5万引かれてんのやばい
次世代にツケを回さないためって言葉、30年くらい前から聞こえてきましたが実際にその次世代がイロイロツケを払わされている現状ですね。
政治は無関心でいられても無関係ではいられない。皆、選挙行こうぜ
そもそも「普通」の生活を送ってる人なんて一人もいないよ。 今も昔もそして未来も「普通」の生活を目指す人はいつまで経っても満足できない。自分にあった「異常な」生活をしたほうがいい。
昨日からひよ子さんの動画見始めさせてもらってます🙇スレのまとめも聞きやすいのと、間に説明入れてくださる長さも聞きやすくて、ありがたいです。しっかり勉強していきます!!年齢的に40代で遅いけど、燻らずに少しでもお金のこと向き合います。
ワイ医療職で入院した方(高齢者)の自宅退院に向けて色々動くことがある。 高齢者で賃貸もおるけどそういう方はとんでもない賃貸住んでて、新しい所は貸してもらえないんやと思う。 そういう面では持ち家である方がいい気はする。 あと1番言いたいのは老人なったら田舎に住むってのは間違いや。 持ち家はマンション(段差ないから)で、すぐそこにスーパーかコンビニがあって車なしで生活できる。 これか金貯めてサービス付き高齢者住宅に入居する。 ここまで考えていきた方が良い。 思ったより老いるぞ。
どうなってもいいように資産形成
ワイにできることは、これからも慎ましい生活をし、NISAとiDeCoで老後資金を作ること。 とにかく淡々とオルカン積立投資を続けます。
冒頭の「一昔前の生活が今は高く感じ、この先は今の生活が高く感じるの無限ループ」っていうの、 永らへばまたこの頃やしのばれむ憂しと見し世ぞ今は恋しき (この先長生きしたらまた今が懐かしく感じるだろう。辛いと思っていた頃のことが今や恋しいのだから。) を地で行ってて草も生えない。。
6:07 転職するにも労力がかかるから、転職なんてしなくて済むに越したことはない。転職前提の最近の流れは何か嫌なものを感じる
日本人って物価が上がると節約術~とかすぐに適応するのが悪いところ。 変わるのは国民じゃなく政治だよ。
いつも見やすい、聞きやすい動画ありがとうございます これからも楽しみにしてます😊
収入増やしたとて、合わせて税金も高くなるから結局厳しいなと感じた:face-purple-crying: それこそバグらせるくらい収入増やさないと… 頑張って数十万増やしても生活あんまり変わらないと体感したここ3年。
介護関係の人手不足が深刻で、自分の老後には破綻しているのは勿論ですが、自分の親の代もすでに問題になっているので、自分の親の介護で時短労働などにならざるを得ないかも、と思ってます。 そのため資産形成をしてサイドFIREみたいに働けるように備えてます。 子供もまだ小さいので、これから教育費と自分の老後分も確保するとなると全く浪費する気になれないです。
国民負担率何%くらいまで上げたら国民は本気で政治に関心持つのだろうか
物価高の中近くにラムーていう激安スーパー出来たので助かってます🥹
@hirakawa1919