@ishikawa_masami

世界は偽善と全体主義の流れの中で分断され、ただ生きることがとても困難な時代。ハレルヤは、私たちにとって、今必要な光のような歌だと僕は思います。和訳、解説をありがとうございます。

@supermoon9651

歌詞を理解できて癒されました。ありがとう。

@haruoandalucia8443

素晴らしい和訳をありがとうございます。とても心に響く曲ですね。😀

@solakumori

k.d.ラングのバンクーバーオリンピックでの開会式のパフォーマンスが感動的でした

@mugi353

遅ればせながら今日このページに辿り着きました。先日ボブ・ディランの自伝映画から彼の真っ直ぐな生き方に敬意を覚えました。それから真面目に彼の歌を聴き始めたのですがもっと早く若いうちに注目しておくべきだったと後悔しています。昭和さんの訳詞を頼りに素晴らしい発見ができて感謝です✨✨

@yumepirika7295

素晴らしい和訳をありがとうございます。
TVドラマ「ER救命室」のラストに流れていたのがきっかけで
CDを購入しましたが、命の瀬戸際のメスを握る戦士たちのラストの横顔にふさわしい曲でした。
そして、旅立つものも、引き留めることができなかったものも共に救われていると感じる訳でした。

@user-0314choromycat

この和訳は完全にポエムしてますね。独自の解釈、と注釈しているにも拘わらず
「その和訳違います」と突っ込む輩の上から目線には辟易します。
その的外れの批判を受けてさえ、最終的にはポエムしている翻訳に敬服です。
私も昔、歌詞を和訳したことがありますが、無味乾燥の直訳でした。
だからこそ昭和さんの和訳には心揺さぶられます。次回期待しています。

@チヤ-x1q

私はKDラングのカバーヴァージョンが好きです。カナダにはジョニ・ミッチェル、ニール・ヤング、レナード・コーエンそしてKDラング等魅力的なアーティストが多い…

@渡邊耕作-u6r

美しい歌ですね。感動です。

@kimni-

この曲、作詞に7年…

@gunjyouwata4687

My Favorite Thingsのような歌詞もあったと思います。

@michikoohashi520

主よ主よと呼びかけても聞いてもらえない側の人間の歌です。神の名前さえ呼ばない不法を働く人間。
ハレルヤの意味すら知らない。

@佐藤弘行-n8c

無宗教の老人の私でも、聞く度、涙するとは、これいかに?!

@user-kd5mo3sb3j

このカバーは誰ですか?

@MiyakawaTakeshi

ダビデが、どういう人間的な失敗を見せてきたのか、解説に加えた方がよくないですかね。

@macpanic1174

このナレーターをしている女性はレナード・コーエン知っているのだろうか?もう少し年老いた落ち着いた方に読んで貰いたい。特に昭和の歌を紹介するのでしたらもうちょっと落ち着いた声で話して欲しい。