@たこ焼きナッピー

先生が美人すぎて内容が
全然入ってきません❤

@咲夢-p2n

11:00 あたりの説明、目から鱗でした!!😳
高音になるにつれ上に上にって意識だったけど、頭の後ろに回り込む感じを意識したらびっくりするくらい高音が出やすくなりました!!!まじでもっと早くこのチャンネルを見つけたかったです😭

@Lenoir1940

マイナースケールを紹介するならちゃんとナチュラルマイナーを紹介しないと、J-POP曲で使えない音程感が身についちゃう。
紹介の仕方としては、ドから始まる白鍵しか使わないスケールと、ラから始まる白鍵しか使わないスケールで教えるのが1番わかりやすいと思う

@hiro3196apg

今まで色々なボーカルの動画をみてきましたが、ここまで基礎から説明されていた動画を観たのは、初めてでした。もう50年以上声を発してきて舌の上げ下げからやり直すのは、遠い道のりですが、まずは、うちにあるカシオトーンをたたいて、発声練習する ところからやってみます。

@ひだまり-y2o

頭で理解できた気がするうーっ。ありがとうございます。音って目に見えないから 頭や目で見て理解できない不安があります。耳ひとつ。耳で理解するって本当に大変。人の歌を聞く方は 良くても自分の声って わかりにくい。頑張ってみます。

@__1140

この美人先生の動画 生き甲斐です 11才の甥っ子もレッスン受けさせたい

@和也aka竹チャン

チャンネル登録しました🤓

@たかちん-c7c

地声も綺麗、顔も綺麗!

@D.Fguitar

弾き語りなどをしていますが、ギターの練習ばかりして歌が疎かになってることに気がつきました。ありがとうございます。

@tanamo2012

男性で令和の男性ボーカル曲が出だしから高いので歌えないのですが、女性ボーカルなら出だしソフトな方の方が多いので歌いやすいです。やっちゃダメと言われていますが地声でサビまで行けるような曲しか選びません。実際は地声以外も使っていると思います。例えですが、カラオケで歌いませんけど、君が代の「さざれ石の」や「八千代に」のところはガーンと下げずに自然と裏声を使えます。(そもそもポップスとは歌唱法が違いますが…)
カラオケ採点だと鍵盤を見ると1オクターブくらいしか使えてなくて、2オクターブくらい足りなくても音程正確率が80%とかなのは、①カラオケマシンが相対音感も評価している(ドレミが合ってればよい?)②知らないうちに自分の中で歌いやすいように音感をずらしているのか、どうなんでしょう。絶対音感の人からしたら「やめてくれー」なんでしょうか…。

@ginirowolf683

とてもよく分かりやすいです。
今度ボイトレお願いしようかなと思います。
すごく痩せられました?久しぶりなので。

@8himawari

素敵なチャンネルですね
美しい女性で驚きました✨😃
解説が分かり易く♫
MAKO先生の声が心地良く耳に響きます♫

@monteyama

4:13の画面で キーCナチュラルマイナースケールの場合 A♭、B♭ になるのではないでしょうか❓間違っていたらすいません。

@Tootan0416

ありがとうございます❤わかりました

@ホワイトマシュマロ-v5t

他のボイトレさんでは高音発声で喉仏を上げると喉が締まる原因になるのであまりお勧めされてませんでした。

@BMSGFlyers

音程を顔全体でとるイメージを練習してたら、おまけにミックスボイスへの切り替えもスムーズにできるようになりました❗️下りもフリップでなくなりました😭
いつも先生のアドバイスきっかけで成長できます。ありがとうございます🙌

@masa-wy3tj

良い先生だよ😊素敵!自分はだめ

@WEI-sl8hg

絶対音感の人って一つ一つの音を独立して把握してるから相対音感の全体の流れの感覚がない人が多い
カラオケでキー変えると歌えない、曲をコピーするときに相対音感なら絶対しないコード間違いをするとか
絶対音感と相対音感を兼ね備えた最強の人っているのかな

@ケタロー-t8b

大変ためになる内容で歌い方の見直しに繋がりそうです
眼から鱗がポロポロ落ちて床が鱗まみれになりました.
掃除が大変ですw

@gulelmuhf

一目惚れしました!