台湾にいらっしゃれば この様な失礼な対応は 有りません 次回はどうぞ台湾へ お越し下さいね。 FROM TAIWAN
旅行先を間違えてるかな…。
中国人の店に行ったことです。
倫敦レストランでそんな目にあったことない。だってワゴンで運んでくるのを取るスタイルの飲茶レストランだから。 飲茶なのにお酒頼まないと冷たくなるなんて考えられないし、なにか誤解があるんじゃないかなあ。
中国にサービス求めてしまった当てにしてしまったことが残念
悔しい気持ちはわかるけど期待値のセルフコントロールが必要かな。それが外国旅行。 日本の普通をやって、どこでも誰でも大歓迎してくれると思ってると大間違い。 あとお客様に対する態度の基本姿勢も全く違うよ。
腹一杯になったら食事を残す中国人の文化だから、先に前菜からメイン、副菜、麺類を全部頼まないとそうなる所多い。足りなかったら、その都度頼む。 現地駐在中の友人と一緒に食事に行ってマジか?!って驚いた😅
香港に住んだことあるけど、嫌な思いをした時は、この人は、中国本土出身の人と思う事にしてた。
キングのとき、「leftside lightside」で左、右って動くの凝ってて好き
掻き入れ時の時間とかに現地スタンダードからしてかなり少ない量だったとか、ビール頼んだ時の発音が何か別の失礼な言葉として捉えられたとか何かしらの大きなギャップがあったとか? 香港てそういうイメージなかったからちょっと意外でした。
🇨🇳に行ったことが間違いだったかもしれませんね。
初めて行くお店は量とか味の加減とかが分からないから手探りで注文しちゃう……その土地のルールやマナーを考えると、海外旅行て難しいですね そのあといいお店に出会えて良かったですね!
撮影していたからでは?
なんで中国なんて行くの?
おれ10年前香港の有名店に一人で行った時、いくつか頼んだ料理の中で最後の一品が20分くらい待っても来ない、次の予定までさして時間に余裕ないし、注文取り忘れたんだろと思って席を立って会計しようとしたら、伝票を確認した店員が気づいて厨房に何か言ってたら年配の女の人が出てきて英語で謝られて席に戻って追加一品サービスしてもらった。普通の街中華料理店に行った時は、量が分からず2品に追加で1品頼んだら店員が困った様に念を押してきた(言葉解らんけど本当に良いのか?食えるのか?みたいな)、出てきたのは一皿3人くらいで取り分けるくらいの量で3品出てきたが、まぁ予想の範囲内だった。店員同士俺が本当に全部食べるのかをちらちら見ていたけど普通に完食して会計の時目を剥いて驚いてた。マクドナルドでは、ビッグマックと英語で注文しても何か通じてなくて、注文を請けつけない、別の店員からジャパニーズ?と聞かれてYESと言ったら、テイクアウトか店内で食うかを聞いていたんだと解った。私はタイトなスケジュールで一人旅だった。どの人も悪気はないのだろうけど、グループ旅行で行ったら不愉快に感じるかもしれない、香港人から見たらなぜこのアジア人は全く英語が通じないのだと珍しいみたいだ。
コメント欄のお二人の方とても勉強になりました、郷に行っては郷に従え。
チップでも期待されてたんじゃない?もし要らなかった場だったり渡されてたらすみません! 私はガイドさん付きの香港旅行で ここはチップ何ドル(香港ドル)とか(何セントだっかも、額忘れた) これにはチップ要らないとか教えてくれましたから。 それでも卵スープ置くのも雑で若干こぼれてたし、でも別ににこやかだったしそんなモンなのでは?
海外はそんなもんだよ。 香港は多文化が混ざりすぎてよくわからない。日本の飲食店が良すぎるんだよ。
ここよく行きますが、家族全員で無料のお茶を飲みますが、そんなこと言われたことないです。香港は日本みたいにスタッフはニコニコしませんよ。そういうの求めない方がいいです。
@まみ-k7w8h