ルンバはねぇ、出始めの頃に旦那がテレビでルンバ紹介するのを見て「欲しいでしょ〜(ニヤニヤ)」って言ってきたけど私が欲しいのはあんな自動掃除機じゃなくて二足歩行して落ちてるゴミ拾ってくれて片付けもしてくれるアンドロイドがいい!って言ったら何も言わなくなった
100均のコロコロって粘着弱いけど逆に服のホコリ取る強さがちょうどいい
実物見ずに通販で買ったものは特に失敗しやすいよね😂 今は口コミだけでなくYouTubeに紹介動画UPしてくれる方がいるので本当に助かる。
カワチで買ったナナメカットのカーペットクリーナー(粘着コロコロ)のスペア 切れ目が分かりづらくて剥がすのが面倒くさい
さかさジョイ、少なめより良く落ちます。 あのワンプッシュの量が適量だと思いました。 でも、ちょっとだけ欲しい時はどうにもならないのがダメ。 口部分に水がたまるため、カビが生えるので使わなくなりました。
ホース付きの布団乾燥機は、我が家の小学生3人が毎週上靴持って帰ってくるので、乾かすのにかなり重宝してます😄
ニトリの布団シーツ、オシャレな感じで買ったけど1回洗濯したら毛玉だらけで肌触りが最悪で即、捨てました。ニトリはお値段以上でもないし…
マツキヨのポリ袋は鬼リピしてるけど、いくつか種類あるからダメなものもあるのかな
100均で3本セットのボールペン、どれも2,3回書いたら書けなくなる。 すぐ捨てる事になった。 今は結局ゼブラの替芯のあるタイプ使ってる。替芯1本で100円未満。そんなに頻繁に買えないから、これで充分。 本体は少し高いけど、お気に入りのカラーを買って、芯変えて使ってる。
40も過ぎたし良い物をとボッテガの財布を買ったら過去一使いづらい。よく見てない私が悪いけど小銭を入れる所が無かった。お札とカードしか入らないのにお札もきつくて入れにくい。7、8万したのに最悪。先代のヒロコハヤシの3万位の財布の方がすごく良かった。
ディスカウントストアに売ってあるハンドソープ使ってるんだけど、知り合いになんでかイソップマウントとられーの、一度使って‼︎ってプレゼントされて使ったけど、手が荒れるわ、パリパリになるわで使うのやめた。 安くても高くても自分に合うのを使うのが1番と思った。
炊飯は何よりもガスが一番。オール電化は停電の時にトイレも困るから、考えた方がいい。
私はアクアレーベルの青愛用している!肌の調子良い!でも合わない人も多いのかもしれないね…
スープジャー、共感しました。 昔無名メーカーのを使ったら、しっかり蓋を閉めてるのに漏れるし、冷めるしで最悪でした。 現在使用しているのは、10年くらい前に購入したサーモス。まだまだ現役です。
このお話に出会えて、少し心が軽くなった気がします。
布団乾燥機のホースを常にセットして、寒い日に布団の中を温めながら寝てるってのがあったけど、なかなかいいアイデアだと思ったわ。 ウチにも同じタイプのがあるから、来年のクッソ寒い日にやってみよう。
100均の3本入りボールペン。まともに使えたのは1本だけ。あと詰め替え用に使うディスペンサー。使って1週間ももたず壊れた😢違う品物を別の日に買いに行った際その話しをしたら「100円ですからねぇ~」と言われてしまった😅
ルンバ、最初のうちは綺麗だけど、だんだん細かいゴミが詰まって来て一回掃除するたびにブラシで掃除、返って手間がかかる。しまいにはメンテナンスに出さないと駄目になって、友人がメンテ出したら結構な金額かかって、メンテもいまいちだったと言ってたのですぐ捨てました💦
バランスボール 狭い我が家では すぐ使わなくなった 本当に 場所とる!外に干して置いたら何処かに 飛んで行ってそれっきり…
@みかん-r6g8r