どんだけ深い意味なんだよ😢 本当に大森さんすごい。
さすが大森さん奥が深い😂
最後の花を踏みつけるシーンは何度見ても毎回ドキッとするし、ハッとさせられるし、見終わった後に毎回ため息が出ちゃう😢
大森さんって私たちの考えてることのもっと先にいるよね でも「あーなるほど!?」ってなる説得力があるから、もっくんの言葉に引き寄せられちゃう もうミセス沼から抜け出せ無さそうだわ
めっちゃ意味が込められていてすごすぎる!
大森さんの演出が映画のストーリー的には腑に落ちる感じがして、私は納得出来ました😉👍️🎶💠 流石、もっくんって感じがしました。
びっくりしたんだよな〜そういうことか!! 考えてることが凄すぎる!!!
なんかもう深すぎて、「なるほど?!」って感じだけど、何となく言ってることが分かりそうで分からないもっくんの言葉大好き♡
なんかもうすごすぎて遠い存在。もっくんが人間じゃないって言われてる理由わかる気がする。笑
そういう意味だったのね!納得😊
大森さんって核心を突く曲をたくさん作っている感じがしますね❤
うわぁぁ なるほどねぇ すっげぇ
ライラック「いつでも踵を浮かしていたい」ダンスホール「足元にあるもの」インフェルノ「僕らは命の火が消えるその日まで歩いてゆく」ア・プリオリ「地に足つけてね」などと大森さんはいつも「足元」に注目している気がします。大森さんにとっての「幸せ」とは普段何気なく歩いている道そのものに転がっている四つ葉のクローバーのようなものなんじゃないかと個人的に思います🍀*゜探さないと見つからないクローバーも、意外とその辺の雑草に紛れてたりするんですよね。その幸せに気付くためにあえて「気づけなかった人」として表現しているのではないでしょうか。何にしても花を踏む理由が大森さんと解釈一致で嬉しいです🌷💕
結局、飽きちゃってやめたら、「完成した」って感じる感性も凄すぎる。 曲を聴いた人たちもみんな考察を語り合うけど、 みんな感じたことはそのまま正解にすればいいと思った
曲の最後と最初をうまく繋げればループするようにできてるっぽいからそこに「繰り返し」って言う意味を込めたんだろうな
まじで考えてるな大森元貴さん
もっくん人生何回目?って思うときがある😂
やば、深すぎる…寝転んで見るものじゃない気がする…
そうだったんだー!
@りんご飴-̀́