@tokumei-tokumei

飯田の見せ場が「迷子のために走る」なの最高なんだ

@坂田銀時-o6s

ステインが飯田の変化を感じた良きシーン

@狗走

保須の頃には「論外」って切り捨てたステインが影から見守ってんのいいよね

@Temari55

ステイン、ずっと決めつけるタイプじゃないの良かった
飯田の作画毎回凄いから好き

@tontrochanTML

復讐じゃない、報復じゃない、迷子を導くため、誰かのために走れるヒーローが【インゲニウム】なんだ…

@AAA-vv7oo

「誰が為に…」いいよね。ヒーローの本質。
インゲニウムの見せ場が戦いじゃないのが良かった。

@kakanari-canary

「だって俺の脚はね」ってのがなんかすげー好き
飯田っぽい言い回し

@hakaisinnwoagameyo

友達の為ならエンストしても走ってくれる飯田君最高すぎる

@トマトさむらい

走れるよ  …走れる!
て自分で走り切らなきゃ行けないって言い聞かせてる感じで委員長に惚れた

@102-10j

飯田の「俺の脚は迷子を導く為にある」ってセリフ、兄の「迷子の手を引いてやれる人が一番かっこいい」って言葉をずっと大事にしてるのが伝わってきてめちゃくちゃ好き

@Crepehalfsies0319

“迷子の手を引く”ヒーローってしっかり天晴兄さんの意志を引き継いでいるの良いよね…

@yuto3379

轟くんとデクのおかげで成りたいものをちゃんと見て向き合うことができた飯田くんが、"迷子を見かけたら迷子センターへ手を引いてやれる、そういう人間が一番カッコいい"、その憧れを今回こうした形で体現するっていう帰結がめちゃくちゃカッコいい。

@石神II

ステインがインゲニウムを認めた瞬間でもある

@ウルフ-o7k

かつてステインが飯田の事を貶していたけど、今ではステインは貶す事はせずに飯田の変化を気付いているてのが地味だけど良いシーンだな

@ウルフ-o7k

オールマイトがちゃんと先生しているのがまたいいな

@ponchi_ama

今ここで轟家の色んな惨状を見て聞いて、轟くんを「迷子」として送り届けた飯田くんに拍手を…
そして熱気が冷気に変わった時飯田くんはどんな気持ちでそれを見ていたんだろう…ありがとうヒーロー

@さとすん-w9z

飯田くんの「走れるよ」「走れる」ってところ、親友のために自分を奮い立たせているような感じにも見受けられて、なりたい自分になるために(心身ともに)めちゃくちゃ頑張ったのが伝わってきた

@AtamaDokkanBattle

このショートには載ってないけど、この後の飯田のおもしろ顔作画めちゃくちゃ好きなんだよな
映画のデクのシュール神作画みたいなのって、「笑っちゃうほどデタラメな力の象徴」だと思ってたんやけど、今回それが飯田に見れて、「迷子を導くヒーロー」として到達点に至った感じが嬉しくて…思わず笑っちゃったよね

@John-xk7mp

オールマイトが、轟家の立場になって、『荼毘』ではなく『とうや』といっているところがとても優しい。

@EKUekuAQaq

迷子を導くためっていうのが最高なんよな。
“インゲニウムの足”じゃなくて『僕の足』って言ってるところがいい。