@odesigame

今回、サムネイルの背景画像は、ずろふすき(@Zlofsky2nd)さんにご提供いただきました!
ずろふすきさんご快諾いただきありがとうございました!

@dobry_1966

ゴーストオブツシマは景色の美しさと戦闘中の演出ももちろん素晴らしくて、そこにストーリーもグラフィックも探索要素も全部込み込みで「時代劇の侍になれる」っていう点が単なる歴史ものゲームとは一線を画してて最高だと思う。

@サブゼロ-r2o

ブレワイが面白すぎて未だにブレワイぽいゲームさがしてる。
いいオープンワールドのゲームいっぱいあるけど難易度高目なんだよな!!
ブレワイの丁度いい難易度も含めて最高すぎた

@おろ-z8w

ブレワイは記憶を消してもう1回やりたいゲーム。青春の中のひとつ!ほんっとうに神ゲーだった!!!!!

@fr-dive1219

自分の中で最高傑作だと思うDays Goneをランキング入りして頂きありがとうございます!!

@んけんけ-e4u

ブレワイは時系列考察とか
過去作の要素が散りばめられてるところとか
シリーズプレイ済みの人には特にたまらん作品

@zu6630

デイズゴーンはまじで良かった

@絵愚ゾディ亜

グラビティデイズ紹介してくれたのは
マジで嬉しい...
ほんと移動するだけで楽しいし何より世界観
が本当に引き込まれる。マジで好きな作品

@panakakani

インファマス紹介してくれるとは分かってらっしゃる…!
めちゃくちゃ面白いのにマイナーだからみんなやってほしい…

@いけゆう-j8b

初めてこの人見たけど一つ一つの紹介を細かく要点を纏めて楽しそうに話してくれるから全部プレイしたくなっちゃうww

@tgyry3199

ホライゾンは続編も含めて最高だった。

@user-ja8lo1i

正統派ゾンビゲーが一番好きなジャンルなのでデイズゴーンが最高過ぎた。 続編やりた過ぎて堪らないです。

@ロクニイ

デイズゴーンは続編を作ってほしいな‼️

@aehknqux6523

ブレワイはストーリーはもちろんライネル戦がバカ楽しいww

@宇宙都市Tokyo

人生初のオープンワールドがブレワイだったから、これ以上の感動を味わえないのは少しばかり寂しいな笑

@snakeeater1147

最高のオープンワールドというわけではないけど、ウォッチドッグス2は「ファンタジー要素を極力排除した現実感のあるフィールド」という点でかなり印象的だった
実際アメリカの西海岸の人たちってこんな感じで日常を過ごしているのかなーって感じが凄まじかった

@tomatoonion3419

ゴーストオブ対馬とエルデンリングは生涯でもTOPレベルに入るであろう神ゲーム。
どちらもグラフィックが異常に綺麗でオープンワールドゲームと相性がいいので一生探索してても飽きない。
もちろんアクション面もストーリーも言うことなし。

@コンビーフ-u3w

オープンワールドをやってると自由度が欲しくなって、ストーリーの行き先や対人関係なども自分の思い通りにしたくなる。さらにのめり込むと主人公自身も思い通りに設定やバックグラウンドを決めたくなってしまうから、個人的には主人公の決まっているブレワイやウィッチャーはハマり切なかった。スカイリムやフォールアウトはまさにそんな感じで物凄くハマりました。そういうゲームもこれから増えて欲しいです。

@blueblue1647

ゴーストオブツシマは本当にやって欲しい!
絶対忘れられないゲームになる!!

@リップル-e8t

自分の中ではゴーストオブツシマが1位かな
とにかくプレイしてて何もストレス感じないのが本当凄い