清楚で大人しい子とカラオケいってさ… これ歌ってたんよ… うまかったんよ… 1番のラップ後固まってた私ににこって…照れた感じで笑ってたんだよ…… 惚れた…
リン「最低?」 レン「もともとだろ」 が好きなの……今更だけど
絶対的強者である「緑のあいつ」に宣戦布告するような内容で、この曲の後からどんどん新しいボカロソフトが出てるの、リンレンに続いて上を目指してるって感じですごくいい
中学受験当日、気合いを入れるためにこの曲を聴きました おかけでノリノリのまま受験でき、無事合格しました この曲には感謝しかありません、大好きです
りん「最低?」 れん「もともとだろ」 が機械の声なのに人が言ってるみたい (語彙力)
「劣等上等と列島上々」「ママとまあまあ」「すべてと素手で」「罪と罰」「欲しがります死ぬまでは」「フロアと風呂」 ………韻の踏み方と洒落が天才すぎる。
ボカロだからこそ表せるこの唯一無二感溢れる劣等上等が言葉にできないほど大好き
ボカロじゃなきゃ歌えない曲 「欲しがります死ぬまでは」が皮肉感あって最高にカッコいい
誰も触れてないけどこの歌詞を書いたのはReoIさんなんだよ…ReoIさん凄すぎる…
神調教すぎる。なんか、久しぶりにボーカロイドしてるボカロ曲作る人に出会った気がする。それも込みでまるで人間。最高
いつになってもボカロ界を彩ってくれる神曲
「愛ある時代」と「マジカルミライ」で韻踏んでるの本当に天才だと思う。
1:42の “欲しがります死ぬまでは"って 欲しがりません勝つまではの対義語みたいで好き
定番ボカロ曲ってほんといつまでも色褪せないよね
この曲のギラギラした輝きはいつでも褪せないな。
リンレンの声が機械の声っていうのを疑うレベルで綺麗すぎるんだよなぁ... ギガPほんとすごい(語彙力)
この2人が歌うからこそ、反抗的な歌詞とか、 "あたし大人になる 酸いも甘いも噛み分けて今"のところとか、余計に深く感じる
ボカロってPさんによってVOCALOIDの声が違うから面白いよね
この曲は2026年、2027年、2028年……って感じで時がどんだけ経とうといつでも聴いてる人は絶対にいるレベルで神曲
@star-pv8qb