@つけま買え

家族とラ・ムーに買い物行く時、昔のまだそこそこ賑わってた頃の記憶を思い出して毎回少し寂しくなる……

@user-hnsn

地元民です。大型ショッピングモール建設という事で学生当時大変胸を躍らせたものですが、オープンして本当に間も無く廃れ、悪友達と夜中にたむろするだけの場所になってしまった当時が懐かしいです w

@SFCdk-h6t

地元の商業施設が取り上げられて嬉しいです。ラ・ムーの場所は動画で言われてましたが、私が子どもの時その付近を車で通る時に巨大な空き地があるだけで、夜に通るとかなり不気味でした。大人になって県外に行き、帰省した際に商業施設がオープンしたと聞いた時は、やっと何かの店が出来たのかと思いました。取材お疲れ様でした。

@バナーヌ

ここの前の道路はよく通りますが行ったことなくてこんなにデカいものがあるとは思いませんでした。入りにくいところですよね。お疲れ様でした。

@hiropotch777

地元近くです。
当時は、なにやらイオンモール的な巨大モールが出来ているぞ?ということで、大々的にオープンが発表されるのを今か今かと待っていました。
しかし一向にテナントの案内などもなく、割とひっそりと部分的なオープンをされていた気がします。
結局、テナントもフルで埋まることはなくいくつかのテナントが入ってすぐ閉鎖、モールオープン後少ししてから入ったラムーだけが今も残っていると記憶してます。
2、3回行ったことがありますが、タクシードライバーさんが仰っている通り入りづらいのと、少し車を走らせればさらに充実したイオンモールもあるので結局そちらに行くのが多くなってしまいました。

@みをつく

昔住んでたところの近くで、道中も懐かしくてわくわくしました!グルメ系も好きですが、こういった企画も大好きです〜!

@さすけ-k8f

主様の声がすごく聞き取りやすくて、最後まで見てしまいました😊

@からし高菜

10年ほど前よく行ってました!
ゲームセンターもそうですし、昔はアバシ?だったかカレー屋さんも入ってましたね!

@無名-u4c

最初にたこ焼き食べてる子の1人私のいとこです笑

@xyzas_Avid

逆に行ってみたくなった!
ラムーのたこ焼きは安いけど美味しいからオススメ

@watch_only_ch

福岡県はショッピングセンター多いなと思います。グランモールの存在は知らなかったです。経済や地理が好きなので、福岡県内のショッピングセンターを紹介して欲しいです😊

@のむっち-v4e

地元です😊
ここのラ・ムーでよく買い物します。
とにかく安いから、ホント助かってます😆✨

@yochan1655

すぐ近くに住んでます。
最盛期はラムーやナフコ、ソフトバンク、ダイソー、サイゼリヤ、
ボーリング場など
ありましたが、まさか数年で
デッドモールになるとは。

@Buiyts

うちの会社も以前ここに入っていました。
近隣にある店舗は売上の高い店なので、なんでこんなに売り上げが低いのか謎でした。
なんとなくですが、よくなかった理由がわかりました。

@亜野鉄男

折尾駅から徒歩でラ・ムーに時々行きます。次いでにトライアルにも寄ったりします。気分が乗ればルミエールにも行きます。

@syouzikiyamaguchi

バイオテクノロジーセンターは先日、話題になっていたみんなで大家さんの物件だったかと思います。
自分も夏ごろに興味本位で見に行きましたが、人がいる様子がまるでなかったですね。

@七梨-g1w

3号線通る度に見える大型施設、あれ完全な廃墟ではなかったんですね!
(大型スポーツ用品店の跡地だとずっと思ってました)
この動画のお陰で真相を知れました、ありがとうございます😊

@wakaaaaa_

小さい頃によく行ってました、ゲームセンター、フードコート、ボウリング場があったのを思い出しました。
あの頃はテナントも凄くあって賑わってたのが懐かしいです笑

@福岡大好き-x5n

いつも行っているラ・ムー。なんでも安いから助かる〜。

@和泉宏之

ラ・ムーのたこ焼き、ここのお店は室内にあるからいいですよね。
他の店舗は外にあるから夏は暑い、冬は寒い。でも並んでしまう。