子供たち→答え合わせ前 大森元貴→答え合わせ後 歌ってる人によって感じ方が私の中では違っていた。リズムも歌詞も大好き
戦士たちが歌う時よりも爽やか系になっててすんごい好きなんだけども、え? しかも歌い方いつもと違う……?
『褒めてね。伸ばしてね。 せめて抱きしめてね』 大人になった今、ほんと今言いたい言、してもらいたい事だった。
2番のサビの “褒めてね。伸ばしてね。せめて抱きしめてね 僕は頑張ったんだ 今日はね。”の歌詞、 てれび戦士ver.だとパパ・ママに対して「褒めて!僕を認めて!」って言ってる感じに聞こえてたけど、 大森さんver.だと「たまには自分に甘くなってもいいんだよ」っていう自分自身に対しての言葉に聞こえてすごい.. 誰が歌うかによってこんなに違う受け取り方に変わるんだ..
天才テレビくんに書いた曲だから「天に才と書こう」って歌詞入ってるのお洒落
本当にミセスじゃなくて「大森元貴」って感じがして好き
メメント・モリみたいな、 温かさを感じながらも しっかりと考えさせてくれる 楽曲だよね
聴いた事無いのに、 謎の安心感がある
曲をリリースするペースが尋常じゃない上に全ての曲が神なのは何故?
「友達とした約束忘れて無いのは僕だけ?」が凄い共感できる
20歳で急に病気になって闘病中の僕に2番が刺さりすぎる。 年齢的には大人だけどまだ両親に頼りたい、甘えない自分がいる。みててね。いつもの元気な僕に戻るから。
1:52 片親のわたしからしたら 「ママと、パパの愛情」じゃなくて 「ママの、パパの愛情」なのなんか嬉しいです。。大森くんの優しさが滲み出てる曲、、!!
私は最強の時もだけど、もとぅーきーver.出たらこっちばっかり聴いてまう
「真相をお話しします」を見た後にこの曲を聴くと真相を知る前の平和なチョモ達の日常の雰囲気を感じれてすごい好き
もしパパになってこの曲を保育圏や小学校などで子どもに歌われたら大号泣する自信しかありません!
大森さんの子どもに対する解像度が高すぎる
あの頃の大事な感情を覚えてて、それを今言語化できるのすごい
ママと、パパのじゃなくてママの、パパの愛情っていう歌詞なの片親の自分からしたら嬉しすぎる……そういう些細な所まで優しさが滲み出てるの大好きです
忘れてはいけないのが 全部の楽器を大森さんが演奏していること…。
@8_zqyv