let'sとyouの 魔獣?怪物?と戦う的なやつは厨二心くすぐられたし、 めっちゃハマった
最初期のクリマカーユを観たくて、当時16〜18歳だったけど観てたな😅
2000~2004年にドハマりしてた元女児です この年表やコメ欄みると、自分が見なくなってからも番組は続いてて みんなそれぞれの黄金期があるんだなぁと感慨深い てれび戦士になりたかったけど事務所入ってないとダメなんだって~って友達とガッカリしてたなw でも見てる側は楽しくても出る側はめちゃくちゃ大変だよね…って大人になった今ならわかる
レッツ天才てれびくんからはまっちゃってまた見てます2004年で一回卒業したのに卒業しきれなかった笑っ
恥ずかしながら私は30代に近いですが、天才てれびくんシリーズが、大好きです。 今も、見てますよ(笑)
子供向け番組の中に「相対性理論」とか「超弦理論」とかいう現代物理学の最先端の理論が出てきたときは衝撃でした。(let's天才てれびくん)
初代おあいこトリオ(ダチョウ倶楽部)の頃のオープニングは 「時は21世紀…人間とリモコンの言いなりになってきたテレビがついに反乱を起こした。カラーバー光線が人々を襲う。そんなメディアの戦場に今9人のてれび戦士達が立ち向かおうとしていた!」 という低い声のナレーションと白黒の画像のオープニングで始まっていた天てれ、気が付きゃ初代から見続けて32年かぁ。芸能界を辞めたてれび戦士がいればその後有名になったてれび戦士もいたり、MCも見てなかった人からするとこんな人が!?みたいな人がMCしてたり。初代のテーマ[楽しい番組を放送する]の通りやっぱり天てれは見ていて楽しいですね!
2003〜2009で見てました! 特に2009は中2が5人いて安定感もあったし、夏イベもMTKも力入っててワクワクしてたなぁ あとは、山ちゃんとちひろちゃんの6年戦士コンビが小さいながらに大好きだったなぁ
ダチョウ倶楽部とキャイ~ンで育った世代。まだ子供だったので芸人さんって認識ではなくてこの番組のキャラクターとして認識してた。
私は当時天才てれびくんYOUの時代でした!てか、毎日のように見てました‼️あの時代に戻りたい…
レッツの天才てれびくんは、小学生の時代の頃に見てました。
どちゃもんのおかげで楽しく都道府県を学ぶことができた!
2006年~2010年観ていました!
テンキュー
Let's とYOU世代です 何よりあのお姉さん()が好きで見てた…
天才テレビくんYOU見ていて懐かしい
異次元獣のビジュめっちゃ好き
自分は2009年からずっと見てる
現中3なんだけど、ほんとにLet'sとYOUが懐かしすぎる! 金曜日にはいつも友達と天てれの生放送のゲームのやつの話してたな〜
@uda4572